様々な葬儀の形

家族葬 かぞくそう
家族葬は近親者(主に遺族・親族)だけで葬儀を行う形です。
遺族数名で行うのも家族葬といいますし、親族まで葬儀の案内をし総勢10~20名規模の葬儀も家族葬といいます。
社交辞令的な弔問客の制限をすることによって気疲れすることなくゆっくりと故人を送る事ができるのかもしれません。しかしお亡くなりになられた方が生前広く交友関係があった場合葬儀を家族葬で行うと葬儀終了後、数日間にわたり自宅に訃報を知った弔問客が多数来られるケースがあり、結果、余計に気疲れしてしまう場合も考えられます。
また、ご自宅で葬儀を行う自宅葬も行うことができます。
1日葬 いちにちそう
昔から夜に行う「通夜」、翌日の日中に行う「葬儀・告別式」の2日間で葬儀を行ってきましたが近年、通夜を省略し「葬儀・告別式」だけを行う【1日葬】が増えてきました。
おもてなし費用の軽減になり、本来2日かけて行う儀式を1日で済ませることによって肉体的、精神的な負担を減らすことにもなります。
しかし、参列予定の方でお仕事をされている方などは通夜があれば退社後参列することができますが、1日葬ですと会社を休んだりしなくてはいけなくなる事情なども家族の方は考慮しなくてはなりません。仏教形式で1日葬を行う場合等はお経をあげていただく僧侶にも1日葬で行う家族の意向を事前に了解頂く必要があります。
火葬式/直葬 ちょくそう
直葬とは通夜、葬儀など宗教儀式は一切せず火葬場でご火葬のみを行う形で最もシンプルな形での送り方です。お亡くなりになられた方が高齢で葬儀をおこなっても声をかける方がいない、ご家族の経済事情等の理由で火葬式(直葬)を選ぶ場合があります。
火葬後の納骨先が菩提寺(昔からお付き合いのある納骨先の寺院)などがある場合には家族の火葬式(直葬)意向を事前に話しておかないと後々トラブルになる可能性があります。
無宗教 葬儀
無宗教葬とは特定の宗教形式にとらわれず家族の希望の形で葬儀内容を決める事ができます。
宗教的な儀式がない分、葬儀の儀式内容を家族が主体となって決めなくていけません。
儀式の中で音楽の生演奏を行ってもよいですし、追悼映像を見ながら食事をするのも自由です。
儀式内容については当社の葬祭ディレクターが様々なアドバイスをさせていただきます。
キリスト教 葬儀
キリスト教の葬儀でも仏教葬儀と同様に夜に行う前夜式(前夜祭)、翌日の告別式があります。
カトリックとプロテスタントに分かれますが、神父さんや牧師さんに式を進行していただきます。
特徴的なのが讃美歌を参列者全員で斉唱し故人を追悼します。お参り作法も仏教葬儀のようにお焼香ではなくお花での献花が一般的です。
神道 葬儀
日本固来の一番歴史のある宗教形式です。仏教葬儀とは考え方が違い、亡くなった方を送るための儀式ではなく、神様となった故人に家族をお守りいただく事をを祈念するのが目的になります。
仏教葬儀のように通夜祭(通夜)、葬場祭(告別式)の2日にかけて執り行います。
お参り作法もお焼香ではなく、玉串奉奠といった特徴的なお参り作法になります。
社葬・合同葬
社葬とは会社の創業者や多大な功績を残した従業員の葬儀を会社が主催者となって執り行う葬儀形式です。性質上、会社の取引先や関係各所に葬儀の案内をすることから大規模の葬儀になることが多いです。また葬儀でかかる費用の大部分を経費(損金)として計上できます。
会社と遺族が合同で主催する葬儀を【合同葬】ともいいます。

連絡先

  • お急ぎの方へ 0120-414-021 お急ぎの方へ 0120-414-021
  • 問い合わせフォーム
  • LINE相談 事前登録不要の無料相談 自動AIがご対応 無料見積りもできます。