キリスト教のお葬式の内容と費用を知る

信仰に想いをのせて送る
セレモニーのキリスト葬

キリストへの感謝と
故人への想いで見送るお葬式。

キリスト教のお葬式とは

プロテスタントとカトリック

キリスト教にはプロテスタントとカトリックがあり、それら二つは異なるところがあります。セレモニーではカトリック、プロテスタントなど、宗派に合わせたキリスト教葬儀を執り行います。故人の信仰を尊重し、心に残るお葬式をサポートいたします。(教会によって葬儀社が決まっている場合があります。事前にお問い合わせしておくことが良いでしょう。)

牧師・神父

キリスト教の葬儀では、牧師または神父に儀式を執り行っていただきます。信者の方であれば、生前から親交のある牧師・神父にご依頼するのが一般的です。

初めて葬儀を執り行う場合は、どの牧師・神父に依頼すればよいか悩む方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合は、葬儀社にご相談ください。宗派や地域、ご希望の葬儀形式などを考慮し、最適な牧師・神父をご紹介いたします。

献花と聖歌・讃美歌

キリスト教の葬儀では、故人に花を手向ける「献花」と、参列者一同で神を讃える「聖歌・讃美歌」の合唱を行います。仏式とは異なる儀式のため、戸惑われる方もいらっしゃるかもしれません。献花は、花を両手で受け取り、祭壇に献花するのが一般的な作法です。聖歌・讃美歌は、歌詞を見ながら、心を込めて歌いましょう。もし作法が分からない場合は、ご遠慮なくスタッフまたは宗教者にお尋ねください。
キリスト葬についてよくある質問
 

キリスト教の四十九日、一周忌、三回忌などの法要はどうするの?

A.キリスト教では法要にあたるものとして、追悼ミサや記念集会を行います。教会や自宅で行われることが多いです。

キリスト教の場合、供花について

A.キリスト教の場合でも仏式と同じように供花を出すことができます。供花をご希望の方はセレモニーで受け付けております。

キリスト教のお葬式は教会で行うのか?

A.プロテスタントの場合は場所を問わずお葬式を行うことができます。カトリックの場合は教会で行うことが多いため、お世話になっている宗教者にお問い合わせすることをお勧めいたします。

キリスト教の場合、お香典はどうするの?

A.キリスト教でも仏式の葬儀でもお香典に変わりはありません。御花料や献花料と書いて出される方が多いです。お気持ちでお包みするのが良いでしょう。

どのような服装で参列すればよいですか?

A.基本的に喪服で参列するのが一般的です。

大人の場合

男性

ブラックスーツに白いシャツ、黒いネクタイが基本です。光沢のある素材や派手なデザインのものは避けましょう。

女性

黒のワンピースやアンサンブル、スーツなどが一般的です。露出の多い服装や派手なアクセサリーは控えましょう。

お子様の場合

小学生

制服がある場合は制服を着用するのが望ましいです。制服がない場合は、地味な色の服装を選びましょう。男の子は黒や紺のズボンに白いシャツ、女の子は黒や紺のワンピースやスカートなどが適切です。

未就学児

落ち着いた色の服装であれば、普段着でも構いません。ただし、キャラクターものや派手なデザインのものは避けましょう。

その他

アクセサリー

結婚指輪以外のアクセサリーは控えるのがマナーです。

黒の靴が基本です。光沢のあるものやカジュアルなデザインのものは避けましょう。

バッグ

黒のバッグが望ましいです。派手な色やデザインのものは控えましょう。

香典はどのように渡せばよいですか??

A.香典袋には「御霊前」または「御花料」と書き、現金を包んで渡します。

献花はどのようにすればよいですか?

A.係員から花を受け取り、祭壇に献花します。宗派によって作法が異なる場合がありますので、事前に確認しておくとよいでしょう。

キリスト教の葬儀に参列するのは初めてで、マナーがよく分かりません。事前に教えてもらえるのでしょうか?

A.ご安心ください。ご不明な点があれば、当社の担当の葬祭スタッフにお気軽にお尋ねください。葬儀の流れの説明や日程調整、式場の手配から、マナーや宗教儀礼まで分からないことは頼ってください。しっかりサポートいたします。
キリスト葬の費用

葬儀コース費用

生花祭壇

葬儀コース費用は、生花祭壇とセットコースの合計金額です。

セットコースには、以下の品目が含まれます。

  • ドライアイス
  • 搬送車
  • 枕飾り
  • 湯灌・納棺の儀式
  • お棺

斎場等の実費費用

斎場

斎場等の実費費用は、葬儀を行う上で必ず発生する費用です。主な内訳は以下の通りです。

  • 式場使用料
  • 火葬料
  • 収骨容器
  • 安置所から式場までの搬送料金
  • 式場から火葬場までの霊柩車
  • マイクロバス等の 費用
  • 宰領(火葬場同行スタッフ)費用

おもてなし費用

通夜料理

おもてなし費用は、参列者への食事や返礼品にかかる費用です。主な内訳は以下の通りです。

  • 通夜料理
  • 精進落とし(会席膳)
  • 飲み物代
  • 配膳人費用
  • 会葬御礼品(香典返し)

宗教者への謝礼

宗教者

宗教者への謝礼は、葬儀を執り行っていただく牧師・神父への謝礼です。主な内訳は以下の通りです。

  • 読経料
  • 戒名料
  • お車代
  • お膳料

葬儀プラン例15名

キリスト教 棺囲み祭壇

 
 

 

葬儀コース

743,050円(税込)
生花祭壇 キリスト囲み祭壇 440,000円(税込)
セットコース セットコースC 231,000円(税込)
カーネーション献花 330円×15本 4,950円(税込)
諸雑費 企画運営費 67,100円(税込)

 

実費費用

188,000円(税込)
式場費 臨海斎場 100,000円(税込)
火葬料 12歳以上 44,000円 非課税
骨壷代 ※火葬料に含む  
宰領 (火葬場案内係) 16,500円(税込)
ご安置所から斎場までの搬送料   27,500円(税込)

 

おもてなし費用

95,140円(税込)
精進料理 15名様分 66,000円(税込)
配膳人   13,200円(税込)
飲み物代   10,000円(税込)
会葬御礼品 594円×10 5,940円(税込)

合計

1,026,190円(税込)

合計の料金は税込価格となります。(非課税分は除く)
供花につきましては依頼される方にご請求させていただきます。
式場費用は臨海斎場を使用した際の料金(組織内料金)が適用されています。
別途、お客様の意向により心付けと宗教者への御礼が加わります。

自宅葬

自宅葬について            
308,000円〜

ご自宅でのお葬式。ご自宅用の花祭壇があり、ご自宅でも華やかな式をすることが出来ます。

火葬式

火葬式・直葬について            
198,000円〜

お通夜、告別を行わずに火葬のみ行います。葬儀費用を最小限に抑えることが出来ます。

一日葬

一日葬について            
385,000円〜

お通夜を行わず告別式のみを行うお葬式。葬儀の時間を抑えられ、遠方の方の負担を軽減できます。

家族葬

ご家族での葬儀について            
385,000円〜

親族などの近しい人だけで行うお葬式。会葬者が少ないためゆっくりとお別れができます。

一般葬

一般葬について            
940,000円〜

友人知人など幅広い人に声をかけて行うお葬式。お世話になった方の弔問を受けることが出来ます。

キリスト葬

キリスト教のお葬式について            
660,000円〜

キリスト教の方を対象としたお葬式。讃美歌の斉唱や献花などを式の中で行います。

神道葬

神道葬について            
825,000円〜

神道の考えに基づき行うお葬式。神主様による祈祷や、玉串奉奠を式中に行います。

無宗教

無宗教葬について            
880,000円〜

宗派、宗教にこだわらず故人様をお見送りします。自由度が高く故人様らしいお葬式を行うことが出来ます。

 

※画像はイメージです。表示価格は全て税込です。

   

連絡先

  • お急ぎの方へ 0120-414-021 お急ぎの方へ 0120-414-021
  • 問い合わせフォーム
  • LINE相談 事前登録不要の無料相談 自動AIがご対応 無料見積りもできます。